メイン

mt アーカイブ

2004年03月07日

こういうpluginってあるんでしょうか?

一応、現在考えているプラグインとしてグラフプロットというのを考えています。

体重の推移やら、財布の中身、株価の確認、はたまたゲームのスコアアタックなどに利用できるのではないかというものなんですが、エントリーに対してプロットしていくというネタって他でもうしてるんかなぁ。

画像出力なども必要になるのでできれば作らないほうが楽でいいんですけど…(笑)

とりあえずイメージとしては

<mt-plot key="wt" value="71.2" date="20040201" />

   key   = 判別キー(グラフ種別) 省略時 "wt"
   value = 値(number型)           省略不可
   date  = 値(date型)             省略時 エントリー日付

これを個々のエントリーに挟んで、データベースに書き込み(もしくは更新)。

そしてMain indexなどに以下のpluginタグを挟んでおく。

<mt-plotchart key="" from="" to="" max="" min="" span="" width="" height=""/>

   key   = 判別キー(グラフ種別)      省略時 "wt"
   from  = 時間軸開始日(number/date)   省略時 "-30"
   to    = 時間軸終端日(number/date)   省略時 "0"
   max   = 表示最大値(number)          省略時 "100"
   min   = 表示最小値(number)          省略時 "40"
   span  = 表示尺度(string)            省略時 "daily"
           (日/週平均/週足/月平均/月足)

そこに(リビルド時点での)グラフが表示されるという感じなんですけどね。

どうでしょうか。やっぱりイチから作らないといけないんでしょうかね(苦笑)

2004年03月08日

index.rdfにスタイルシートを適用する。(Going My Way)

Going My Wayの記事"index.rdfにスタイルシートを適用する。"を参考にして・・・というかそのまま設定してみました(笑)

http://hsj.jp/works/index.rdf

エンコードされているのでsukerokuフォーマット後のHTMLタグが情けない状態になっていますが、こういう形になっていれば素のXMLデータが表に出ることもなくなるわけで、え、なんかおかしいことなった!と思われることもなくなるでしょう。

こういうのも一種のアクセシビリティ向上の一環なのかもしれません。

続きを読む "index.rdfにスタイルシートを適用する。(Going My Way)" »

2004年03月09日

Wiki書式をbookmarkletで解決する

ここのところ、mt-sukeroku-plus.plの開発にかかりきりですが、blogを巡回していると次のような方法を取られている方を見つけた。

Pure JavaScript Wiki Like Formatter (hail2u.net)

確かにこの方法でいけますね。汎用的だし。

でもこの方法だと、あとから修正する際にHTML化されたものを直接編集する必要がありますよね。 現時点でのHSJ.jpのjunknewsはこれに近い方法でやってるんですが、旧コンテンツの修正が面倒くさかったりするんですよね。

まぁ初期エントリー時の負荷軽減という目的には合致するのかもしれません。

2004年03月21日

mapae for xyzzyを導入しました。

前々から存在は知っておりましたが、sugiさんのmapae for xyzzyを導入してみた。

何かと躓いたが結局原因はドキュメントを読んでいないせいでした(笑)
反省しきりです(^^;


当然テキストフォーマットも指定してやれば通りますし、現在このblogはmt-sukeroku-plusのPukiWikiLikeがデフォルトになっているので指定しなくてもPukiWiki風フォーマットで出力されており、満足。

まぁ、mt-sukeroku-plusのテストは(テストだからこそだが)試行錯誤しながらやるかたちになるので、これを使うことはできないが、一般のエントリーならこれを使ったほうがエントリーの手間が省けていい。何よりも普段から使っているxyzzyでエントリーが出来るってのがうれしいところ。 カテゴリの選択が面倒なのだけがちょっと難点だけど、それを差し引いてもいい感じ。

このようなありがたいツールを公開してくださったsugiさんならびに本家mapaeの作者であるnyamさんに感謝感謝であります。

2004年04月08日

hatena2mt.pl というものがあるみたいです。

アクセス解析していると覚書(仮)さんにて、はてなダイアリーのCSV ファイルをMovableTypeのインポート形式に変換するスクリプトhatena2mt.plというのが公開されていることが分かりました。

http://d.hatena.ne.jp/pigs-in-clover/20031104

スクリプト紹介の中でmt-sukeroku-plusをご紹介いただいているようでありがたいことです。

はてなユーザの方でMTに興味がある向きはご利用になられてはいかがでしょうか。

2004年05月18日

Air-H" Phoneからの更新はやっぱり面倒(笑)

先ごろ発売された京セラのAir-H" Phone AH-K3001Vですが、デジタル小物好きなぼくが飛びつかないわけがありません。当然、午前半休を取って購入しました(^^;;

最初に試したのが自分のサイトが見れること(UTF-8のコードが解釈できるかどうかを確認するためなんですけど)。その次にやったのがMovable Typeが動かせるかってこと。

どちらも問題なくできて、安心しつつも「京ポンってすげー」と思ったわけですが、やはりケータイからのエントリーというのはちょっとムリがあります。 もともとこまめにメールを打ったりする人間ではないので、ケータイ操作技能が低いということにも起因しているんですが、やはりmt-sukeroku-plusはキーボードからの入力ありきのものなのでケータイには向かんということなのでしょう。

実際ケータイ上で複雑なエントリーをするのかと言われればしないんですけど、なんか負けた気がするのでConvert Line Breaksは使えないんですよね…(苦笑)

なんかいい手はないもんでしょうか。

2004年09月02日

クイックポストのカスタマイズ:Pukiwiki風

ご無沙汰しているmt-sukeroku-plusネタですが、MiCHiLUさんのblog「ちるちる」にてクイックポストのカスタマイズ:Pukiwiki風というHackが公開されておりましたのでご紹介。

ぼく自身はbookmarkletからの投稿というのをやっていないので思いつきませんでしたが、確かにこれは便利ですね。

ついでに、ぼくがjunknewsのエントリー編集に使っているbookmarkletもご紹介します(PukiWiki用です)。

javascript:var url=location.href;var title=window.document.title;
var genre=prompt('genre','');var linkTag='';if(genre!='')linkTag='**['+genre+']\n\n';
var selText=0;if(document.getSelection()!=null&&document.getSelection()!='')selText=1;
if(selText==1)linkTag=linkTag+'-[['+document.getSelection()+':';
if(selText==0)linkTag=linkTag+'-[['+title+':';linkTag=linkTag+url+']] ()\n';
var x=prompt(title,linkTag);return 0;  

Operaでしか動作確認してませんが、いぢればどのブラウザでも動くと思います。ご参考までに。

About mt

ブログ「ささやかなる実験場の開発室」のカテゴリ「mt」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはmixitoolです。

次のカテゴリはmtpluginです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type