« 指定したアドレスからAmazon商品リンクを抽出し、再構成するPerlスクリプト | メイン | Google Mapsを介して座標取得するPerlスクリプト »

mt-sukeroku2 β3公開

ちょっとはてなブックマークなツールばかりいぢっていたので間が空きましたが、mt-sukeroku2のβ3をリリースします。

基本的にバグ対策版です。

追加・修正点

  • 共通
    • 出力用エンコーディングをmt.cfgの内容を取得するようにした。
    • Amazon詳細情報記法に購入ボタンとウィッシュリスト追加ボタンをデフォルトで表示しないようにした(^^;
    • Amazon詳細情報記法の戻り値が化ける現象(Perl 5.8.0固有?)を回避するforceUtf8FlagDecodeというパラメータを追加した。(詳細は後ほど)
  • はてな
    • コメント内に段落以外の記述をすると、コメント扱いされない不具合を修正した。(非営業マンのDTP・営業用(?)メモさんのご指摘によります。ありがとうございます)

forceUtf8FlagDecodeパラメータについて

ぼくが持っているロリポップのサーバでAmazonDetail記法を使った際に化け化けになるという現象が生じました。それ以外の環境では出ない現象なので解決にかなり手間取っていたわけです。

結果的にEncode.pmのutf8::decodeを利用することで解決できることが分かったのですが、この現象が出ない環境では逆に化けてしまうし、Perl 5.005の環境などでは見事に@INCにモジュールがないよと起こられてしまうので、evalで逃げています。

そのため、この処理を行うかどうかを上記のパラメータの値で判断するというフローにしています。

ASIN:xxxxxxxx:detailを使ってもしも化ける環境である場合はこのパラメータを1としてください。

(デフォルトでは0になっています)

ダウンロード

Download : mt-sukeroku2_20050710.zip

不具合報告・要望について

当記事のコメント欄に書いていただいたり、Trackbackによる告知などをいただきましたら、追跡調査いたします。

その際、以下の内容を併記下さい。

  • ご使用のperlのバージョン
  • ご使用のMTのバージョン
  • ご使用のmt-sukeroku-plus.plのバージョン
  • 不具合箇所およびエラー発生行番号(およびメッセージ)
  • 発生するテキストフォーマット

迅速な対応をお約束できるものではありませんが、以上よろしくお願いします。

もし不都合がある場合、もしくはTrackbackが打てないなどの状況下である場合はメールまたはmixiなどで捕まえてください。

ご協力よろしくお願いします。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hsj.jp/blog/mt-tb.cgi/1233

この一覧は、次のエントリーを参照しています: mt-sukeroku2 β3公開:

» プラグイン 送信元 チワワの運命占いブログ
色々プラグインを試しているのだけけれども、うまく行かないんですが…。 試したのは、 Amazon関係 aws.pl - MT plugin for Amazon webservices Process Tags plugin 参考URL:http://www.boozywoozy.net/ekeke/archives/2005/03/18-1742.html と TextFormatプラグイン 参... [詳しくはこちら]

» mt-sukeroku2 β3を使う 送信元 You-ki's DS Blog style!!
MTではてな記法が使えるプラグインとして、†1。検索してみるとAWSのデベロッパートークンが必要だったらしい。確かにこの設定は空欄にしていたから使えなかったのは納得。んでトークンを取得した...... [詳しくはこちら]

» Movable Typeプラグインmt-sukeroku2b3動作検証 送信元 随感雑録
■概要 Movable Typeプラグインの一つ「mt-sukeroku2」は、ささやかなる実験場を運営されるdonadona氏が作成されたものです。 ささやかなる実験場の開発室:Sukeroku アーカイブ mt-sukeroku2b3公開 本エントリは、このプラグインについて、二台のVine Linuxベース... [詳しくはこちら]

» Amazonリンク 送信元 よねざきけん(仮)
Amazonへのリンクを張るのにmt-sukeroku2を使ってみることにした。... [詳しくはこちら]

» Movable Type3.2 + sukeroku2 送信元 ratio - rational - irrational
Movable Type3.2へのアップデート記録。Amazon詳細情報記法の戻り値が化ける現象(Perl 5.6.1)の対処レポート。 [詳しくはこちら]

» プラグインの実験(mt-sukeroku2) 送信元 オラオラ
mt-sukeroku-plus: Sukeroku2(HatenaLike)テ... [詳しくはこちら]

» pukiwiki記法のプラグインが! 送信元 誰にも見られないニッキとかメモ
ここで発見したんですが、404orz 1年も前だからかなあ、サイトなんか移転した... [詳しくはこちら]

» MovableType用wiki記法プラグイン 送信元 第一種臨界不測日記
なんで今まで、「MovableType wiki記法」で検索しなかったのだろう... [詳しくはこちら]

コメント (5)

いつも使わせていただいています。今回はplusでできていたことがsukeroku2 でできなくなっている件について報告します。
書式はHatenaDiaryLikeです。

1. plus では [ASIN:XXX:image]で出力した img タグに class="img_asin" がついてしましたが sukeroku2 ではついていません。
2. 同様にイメージのサイズが1のときno_image用のイメージに差し替る処理が onload で指定されなくなっています。

できればplusと同様にしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

一部自己解決したので自己フォローです。

2はKiseru.pmの65行目のパラメータ名が間違っていたためでした。altImageではなくaltimgにしないとだめですよね。正式版では修正お願いします。

1はHTMLElement.pmの138行目に属性を追加すればよいかと思いますが、Kiseru.pmで指定できるといいかもしれません。

さて、もうひとつお願いです。見出しにアンカーをつけないことを可能にしてほしいと思います。というのは、アーカイブテンプレートで複数のエントリーを1つのページに収めることを想定すると、IDをユニークにしなければいけないので、結局"*id*..."という記法で自分で指定することになります。それが面倒だというのが理由です。あるいは自動でユニークなIDを発番してくれるというのでもかまいません。

ついこの前,検索等でこのプラグインを知って導入してみたのですが,少し不具合が出てしまいました.
大変便利なので使わせて貰いたいなとは思っているのですが,[asin:~:detail]の動作をさせるときに,AWS Developers' Tokenの設定( token => '~',)の部分に何も文字列を入れないと,detail 自体が機能しなくなります.
detailを機能させるだけのためにAWS Developers' に登録するというのも…いやこれが仕様というのでしたら別に構わないのですが,導入マニュアルにもその辺何にも書かれていなかったので,もう少し詳しく説明していただけると非常に有り難いのですが.

あと,このからみで機能の選択肢を増やして欲しいのですが,detail が入っている場合のAmazonへの該当商品へのURLなんですが,sukeroku2だとAWS Developers'を絡めたずいぶんと長いURLになりますが,これをsukeroku_plusの時のような普通のASINURL(http://amazon.co.jp/o/ASIN/~/とか,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/~等)のみにしたいという人もいると思うんです.人によっては,アソシエイトIDの後ろに「/ref=nosim」を入れておきたいって言う人も居ますし…
で,detail にはAWS Developers' Tokenが必須だよ~ってな場合だったら,例えば別の変数(例:$exp)にURL文字列を格納している場合にはその文字列を使い,$expに何も入っていない場合にのみ規定のURLを使う…というような形だと良いのではないかと思うのですが,どんなもんでしょうか?

拙い文章になってしまいましたが,今後のバージョンアップに繋がれば幸いです.

連続投稿失礼します.変な箇所にリンクが張られてしまいました.失礼いたしました.

トラバ打ったんですが、403エラー出ていたのでコメントで。
pukiwiki記法が使いたいために導入しようとしたのですが、ダウンロードしようとしたところ404エラーが出ました。公開終了しているのでしょうか?

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年07月10日 21:37に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「指定したアドレスからAmazon商品リンクを抽出し、再構成するPerlスクリプト」です。

次の投稿は「Google Mapsを介して座標取得するPerlスクリプト」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type